治療院へのリンク

東京都多摩市豊ヶ丘6丁目にある鍼灸マッサージ野の花治療院のブログです。


野の花治療院のホームページはこちら







2015年9月30日水曜日

健康びより

◆四季(春夏秋冬)の健康、、、今 この季節におすすめ! やっておきたい。

    灸の力(ちから)  "多摩の灸"

医療保険扱い はじめました!!

かかっているお医者さまの 同意書が ひつようになります。

同意書の養子は こちらにありますので お申し出ください。   なお 医療保険

の対象になる疾患の種類に制限が ありますのであらかじめご相談ください。  

2013年11月1日金曜日

【バックアップ】

◆四季(春夏秋冬)の健康、、、今 この季節におすすめ! やっておきたい。

    灸の力(ちから)  "多摩の灸"


   
         不通即痛

         通即不痛


 痛むということは 即ち 気血が 滞っていることなのです。  

そこだけに 注目するのではなく 身体の 遠くから 気血のめぐりを 

刺激して めぐりを回復させていくようにします。

 身体全体を 調整していくことが 大事な事です。


頑固で しつこい痛みを 取り去って なるべく 快適に この季節を 

満喫しましょう。

2013年9月14日土曜日

健康びより

健康びより

◆四季(春夏秋冬)の健康、、、今 この季節におすすめ! やっておきたい。

    灸の力(ちから)  "多摩の灸"


痛いところ 辛いところなど ありませんか?   

痛みはすぐ 取り除きましょう。



医者に行ってもとれない痛みをかかえていませんか?

鍼灸は首の痛み 帯状疱疹後の 神経痛 膝痛 腰痛など 取り去ってくれます。

1度 試してみては いかがでしょうか。

2013年8月1日木曜日

健康びより

健康びより

◆四季(春夏秋冬)の健康、、、今 この季節におすすめ! やっておきたい。

    灸の力(ちから)  "多摩の灸"



痛ましい事件が 日本、米国などで 起きるたび 病んでいると 

考えてしまいます。

ストレスの多い社会の中で 女性は 内にむきやすく 自身の身体の不調を

起こしがちですし 男性はとかく外にむきやすいのでともすると 刃物や銃をふりま

わすように なってしまう。

この点 鍼治療は 何かと不安をもっている患者さんに 安心感を与えることができ
 

心身症には うってつけの 手段かもしれません。



東洋医学では 肝の働きに注目。  肝は 精神的な物に関与している。

気血の流れを スムーズにするはたらきです。  これが 妨げられると いろいろ

変調をきたしてくるのです。

もともと 肝はのびのび自由にふるまうのがすきなのですが まわりから いちいち

 命令されたり妨害されたくないのです。

そのため 思うようにいかないことが 積み重なると 肝の働きに 変調を起こして

きます。

東洋医学では 肝の働きをよくし 気血の流れを 円滑にするよう 

治療していきます。  世間話をすることも 一役かっているのでしょう。

2013年7月1日月曜日

健康びより

◆四季(春夏秋冬)の健康、、、今 この季節におすすめ! やっておきたい。

    灸の力(ちから)  "多摩の灸"

"冬病夏治" 冬に具合が悪かったところ 暖かくなってなんとなく 治まりはした

ものの 涼風がふく頃 また ぶりかえすのではないかと 不安な方 今の内に体調

を整えておきましょう。

呼吸 食事 体操 健康な精神 これらの基本をおさえ 鍼灸で 気血のめぐりを

さかんにして バランスのとれた 身体にしておくことは 大切なことです。

2013年6月1日土曜日

健康びより

健康びより

◆四季(春夏秋冬)の健康、、、今 この季節におすすめ! やっておきたい。

    灸の力(ちから)  "多摩の灸"



こんな人間の多い所でも いろいろな環境変化にもめげず 夜10時すぎや、朝方まだ

暗い時 外からホトトギスの声が ほのかに聞こえてくると ホットし 今年も 

鳴いてくれてありがとうーと 感謝し 安心する。  そして 無性に カツオが 

食べたくなる!(笑い) 


大気汚染や 防虫剤などの散布の毒ガス室で暮らしているような どうしようもない

中で どのように体調を 保っていけばいいのか 思い悩むことの多い世の中ですね
。 

町中で 話しかけられたりすると そんな話題に遭遇します。  

せめて 自分で解決できる事だけでも より良く生きていこうではありませんか。

腐っている物と一緒になって腐らない!!


東洋医学にたずさわっていて 良かったと つくずく思う この頃です。

体という 宇宙を 整えていきたいものです。

2013年2月1日金曜日

健康びより

◆四季(春夏秋冬)の健康、、、今 この季節におすすめ! やっておきたい。

    灸の力(ちから)  "多摩の灸"


 冬病夏治 夏病冬治ということを ご存じですか?

特に 慢性の症状をお持ちであれば その症状がおもてにあらわれないうちに 

治療することが 良い方法です。

半年ぐらいの治療期間を考えていただきたいです。  

 もちろん 早めに 治療すれば 回復もはやく それが 一番です。 

 この時季は冷えをともなうので お灸を使用することが多くなりますが 

ハリ、 マッサージを 組み合わせ 治療効果をたかめるようにしています。


身体の不調は セルフケアで その日のうちに 調整して 翌朝に 備えましょう。

薬剤を用いている方は  一日に2〜3回 服用しているではありませんか?

朝晩だけでも 身体の歪みや 緊張を とりのぞいて 入眠、起床すれば 

翌日は快調!!